isyumi_netブログ

isyumi_netがプログラミングのこととかを書くブログ

2017年読んだ本の1行感想

2017/11

失敗の科学

 失敗を「絶対に起きてならない事」とすると余計に重大な失敗につながるが「減らそうと」すると減る。

未来型国家エストニアの挑戦

 日本もこうなったらいいのになーと思う。ただ、国民IDを「最初の二桁が生まれた年で~その次の一桁が性別で~」的な設計にしてるのはダサいと思った。

世界を破綻させた経済学者たち

 経済学で定説とされているようなことが、実はただの論に過ぎず特に証拠もないという話。

月をマーケティングする

 今年一番面白かった本の一つ。実はアメリカ人はアポロ計画にそんなに積極的ではなかった。そんな中どうやって何年にもわたり莫大な予算を確保し続けたのか。アポロ計画の技術的な挑戦と別にマーケティング的挑戦に挑んだ人たちの話。

トップランナーの才能を引き出した情報空間

 清水亮さんのブログで紹介されてたから読んだ。

東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない

 ときどさんの自伝。最初は誰よりもひたすら必勝パターンを練習することで頂点に立ったときどさんのプレイスタイルが変わっていく話。

少女

 湊かなえ好き。あらゆる善意と悪意が何もかもが悪いほうに転ぶスタイル。

絶望の裁判所

 一般的な裁判官のイメージは「頭でっかちで少々世間ずれしているが、実直でまじめで高潔な人たち」だと思う。僕もそう思ってた。しかし、現在の裁判官の評価制度のせいでおかしくなっていく実態が暴かれる。

重力とは何か

 難しかった。

福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」

 なぜメルトダウンが起こったかについて、丁寧な調査に基づく問題点の分析が面白かった。誰が悪いとかではなく、「こういうことをしてるといざというときにやらかすよね」という話。組織人は一度読むといいと思う。

騎士団長殺し

 村上春樹の最新作。やっぱり面白い。

世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと

 正直この本は面白くなかった。


2017/10

ビジネスモデル症候群

 起業したい人はすぐにビジネスモデルを考え始めるが、ビジネスモデルなんてそこまで大事じゃないから。という主張。


2017/09

バッタを倒しにアフリカへ

 前野ウルド浩太郎さんの本。すごい人だなと思った。


2017/8

バッドエンドの誘惑~なぜ人は厭な映画を観たいと思うのか

 世の中のバッド映画本を語った本。正直ほとんど知らない映画ばっかりだったのでそこまで評価高くない。

システムを外注する時に読む本

 ううん。僕はあんまりこういう光景に出くわしたことはない。

初めてのWatson APIの用例と実践プログラミング

 読んだはいいが、いまいち利用シーンが思い浮かばなかった。

ブロックチェーン 仕組みと理論

 ブロックチェーンを自分でも書いてみようと思って読んだが、詳しい仕様が載ってたわけではなった。

現代農業入門

 農業的なゲーム作ろうと思って読んだ。でも今どきの農業って想像していたような牧歌的な感じじゃなくて現代工学感満載らしい。

どんなストーリーでも書けてしまう本

 ストーリーって結構型があるんだよ。

オブジェクト指向実践ガイド

 実践的だと思う。

アルケミスト

 すごく面白かった小説。みんなも読むといい。

現代知識チートマニュアル

 これをちゃんと覚えたら割と簡単に雑学王になれそう。でも、読みながら思ったんだけど中学高校レベルの国社数理英をちゃんと勉強するのが先決だと思う。

恐竜は滅んでいない

 僕も小学生くらいまで恐竜博士だったんだけど、その時と学説が大幅に変わってるようだ。継続的に勉強しなければいけない。

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること

 日本ヤバい。

縮小ニッポンの衝撃

 もうホント日本ヤバい。

生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある

 同町圧力が強い場所は自殺率が高いらしい。

 

極論で語る睡眠医学

 専門用語が多くてあんまりわからなかった。

蜜蜂と遠雷

 われらが恩田陸直木賞受賞作。

メタセコイアマスターブック

 3Dモデリング楽しかった。でも難しかった。趣味でゲームとか作るときもクラウドワークスしていこうと思った。


2017/7

three.jsによるHTML5 3Dグラフィックス

 https://games.isyumi.net/pinball/

 ゲーム作ったからやって。

HIGH OUTPUT MANAGEMENT

 インテルの伝説的社長アンドリュー・グローブのマネジメント論。別にマネージャーじゃなくても仕事で役に立つと思う。

 
2017/6

僕だけがいない街

 マンガ全巻読んだ。こういうストーリ思いつける人すごいな。

罪の声

 グリコ・森永事件ってのが昔あったんだって。

悪童日記 アゴタ クリストフ

 rebuild.fm でnさんがおすすめしてたから読んだ。面白かった。

効きすぎて中毒になる 最強の心理学

 意中の女性に使ってみたが、まったく効かなかった。「最強の心理学※ただしイケメンに限る」みたいな話だろこれ。

無気力なのにはワケがある

 心理学の実験でわかったこととして、うまくいかないことが続くと「自分はだめなんだー」って思いこんじゃうんだって。気をつけなはれや。

上半身位筋肉をつけると肩がこらない

 今年は筋トレを頑張った。肩こりは治らなかった。

エンダーのゲーム

 これもrebuild.fmでおすすめされてたから読んだ。面白かった。長門有希の百冊に入ってたんだってね。


2017/5

ランニングの作法

 今年もランニング頑張った。2年間で1000キロ達成した。継続が力なり。

アーサー王と円卓の騎士

 なんとなくストーリーは知ってるけど誰も読んだことはない小説の代表格。読んでみたところ円卓の騎士たちの話かと思えばサー・ラーンスロットが最強なだけの話じゃないか。


2017/4

箱男

 キモオタキモイ。

きみがモテれば、社会は変わる

 悪かったですね。

工場日記

 インテリの女の子が下級層と一緒に働いてみた日記。


2017/3

プログラミングElixir

 一時期Elixirに取り組んでた。ただ、自分はやっぱり型システムで防御していくほうが好みだと思った。

スエズ運河を消せ

 イギリス軍が戦争にマジシャンを投入してドイツに勝つ話。砂漠の中で大量の戦車を消したりする。「マジシャンが人をだましてるんじゃなくて、人間は自分から騙されに行っている」

女騎士 経理になる

 くっ殺せ! どんな職業であれ、基本的な簿記の知識は持ってたほうがいいと思う。

下半身に筋肉をつけると「太らない」「疲れない」

 筋トレしましょう。

集団主義という錯覚

 TLでkmizuさんがおすすめしていて買った。日本人は自分たちのことを集団主義的だと思っているが、実際そうでもないらしい。

荒神

 宮部みゆきはすごい。


2017/2

禁断の魔術

 ガリレオシリーズ。面白かった。

リスクにあなたは騙される

 2001年のテロ直後、アメリカ人は飛行機を避けるようになった。しかし、飛行機は世界で一番安全な乗り物の一つ。飛行機をやめて車で移動すると余計事故にあう確率が上がる。怖いか怖くないかじゃなくて正しくリスクを見極めましょうという話。

矢倉囲いを極める77の極意

 矢倉囲い、相手の右桂馬が飛んで来たら終わるよね。

ネット炎上の研究

 ずいぶん懐かしい炎上話が紹介されてた。大沢あかねブログ炎上事件とか。あとカノッサの屈辱も取り上げられてたけど、それSNSの炎上事件って言わないでしょw

虐殺器官

 SF小説

日比谷公園

 まだ公園っていう概念がなかった時代に初めて公園を作った人の話。


2017/1

あなたの人生の物語

 SF小説

山椒魚

 僕ももうこの年齢だと外に出れなそう。いや、中に入れなそうかな。

何者

 就職活動に関してはプログラマーって恵まれてるよね。

量子物理学の発見 ヒッグス粒子の先までの物語

 自分は何もできないけど科学者を応援しようと思う。もし、プログラマーの需要あったらTwitterでDMください。

TensorFlow始めました

 微分積分よくわからん。あきらめ。

ずっと受けたかった要求分析の基礎研修

 本を読んでもよくわからん。

天才

 自分はこういうどぶ板タイプの政治家好きじゃなくて、会計とか海外の政策とかに精通した実務家タイプの人が政治家になったほうがいい気がするんだけど、やっぱりそれじゃあうまくいかないんだよね。きっと。

チームが機能するとはどういうことか

 外科医の話。手術において外科医は一番偉いらしい。周りに指示をするのが仕事だった。しかし、これだけいろいろなIT技術に支えられるようになると、看護師さんなどに正しく指示をしてもらうのが仕事になった。

はじめよう! 要件定義 ~ビギナーからベテランまで

 やっぱり本を読んでもよくわからん。思うにこの手の本は「急にITの現場に放り込まれた素人に仕事内容を紹介する本」として出版されているのではないだろうか。僕が求めてるのは「一通りプログラミングもできるしこれまでたくさんシステム作って運用してきたけど、要件定義とかは我流になりがちだからちゃんとしたやり方を知りたい」という人のための本である。

Scratchでつくる!たのしむ!

今年小学生にプログラミングを教えるということを初めて見た。