isyumi_netブログ

isyumi_netがプログラミングのこととかを書くブログ

10年のプログラミングの変化

お断り:僕は数年前まで東海地方のクソ田舎に住んでたので「時系列がおかしい!」と思った方は、それは都会↔田舎のタイムラグです。東名高速道路オーバーヘッドです。死罪死罪。

Java

一番俺史が長いJavaについて。

まずJavaアップレットがなくなりました。ブラウザでJavaが動くって相当夢広がリングだったと思いますが、支持を得なかったようです。

その後ちょうどJavaFXが満を持して登場して「JavaGUIの覇権来るか!」って時にAjaxからのHTML5の潮流に飲み込まれてしまいました。

その代わりサーバーサイドのJavaは元気みたいですね。

あと、文字列処理系のミドルウェアJavaが強いみたいです。

それに、Javaが「速い」扱いされるようになったのは大きな変化じゃないでしょうか?

レンタルサーバー

昔はCGIを置くのは簡単でしたがプロセス常駐型のプログラムを置く場所を確保するのは大変でした。だからPHPPerlが使われてたんですね。きっと。今ではNode.jsやGoで書いた常駐プロセスを簡単に公開できるので便利ですね。

静的型付き言語に揺り戻し

業界的に「動的型付け言語はちょっと……」という空気が増した気がします。僕は昔のことはよく知らないので「人類はなぜ動的型付け言語なんかを普及させていたのだ」と思ってます。僕が就職する前にいい感じにして置いてくれた皆様ありがとうございます。

>人類が静的型チェックなしの動的スクリプト言語に費やしたこの20年くらいは、将来黒歴史として語り継がれるかもしれません。

六本木ではたらくソフトウェアエンジニアへのよくある質問とその答え (FAQ) (2015 - 2017) — hayato.io

ところでスクリプト言語(ざっくり言ってコンパイルしない言語)で静的型付きってDart以外に何があるんですかね。TypeScriptを直接実行するVMとか出てくるんですかね。

 状態を持たない

我らが伊藤直也さんのこのスピーチ、傑作だと思うんですよね。僕が言いたいことを全部言ってくれてます。

www.publickey1.jp

 この状態を持たないようにするという流れがこの10年の最大の進化だと思います。

 

感想

ちょうど本格的にプログラミングを始めだしたのが10年前くらいだな~。

思えば遠くへ来たものだ。

ホリエモンさんを見て「俺もプログラミングを勉強すれば億万長者になれる」と思ったのです。

想像していたよりはるかにプログラミングができるようになったのに、5,000兆円は手に入りませんでした。